2022年5月21日土曜日

Upgrading residential/building PV system with DC coupling

 In many Solar PV systems, we throw a significant amount of energy away in the conversion process from DC to AC. Because it is not possible to convert more energy exceeding AC rated power of the inverter, although the DC parts are generating significantly more energy. Especially in Japan, due to the domestic regulation of interconnection voltage upon the scale of AC output power, we have advantages to install significantly larger  DC capacity compared to the rated AC power, if the AC rated power is just below the limit of lower voltage interconnection. We can make our PV plant grid connected at 200V if the AC power is under 50kW, and 6600V if the AC power is under 2000kW(2MW) respectively. What I am going to emphasize is that we have a huge capacity of DC unused power everywhere in Japan, and probably something similar in many other countries around the world.  


To utilize such excess energy, it is possible to install DC based load and/or storage devices directly connected to the DC part. We call such architecture as DC-DC coupling from now on.


With DC-DC coupling architecture, we can utilize the excess energy efficiently before cutting off at the inverter. In other words, we can use or store the excess energy from the DC part.  To do this effectively, it is advantageous to set common DC busbar voltage over the system.


In addition to the possibility of utilizing excess energy, there are some more advantages of DC-DC coupling. The first thing is that we can use energy more efficiently without passing the unnecessary conversion process of DC-AC-DC power conversion. (Many of the devices are actually driven by DC power.) The second point is that we can configure a stable power supply system coworking with PV and batteries without having complicated sequences, just by setting the maximum DC voltage for each component.



Since it is not easy to differentiate the attraction of a battery system only by the difference of the battery itself, it is not at all promising to launch a battery business with conventional AC-coupling architecture without having other advantages. DC-DC coupling might be one of the most promising entry routes.



2022年5月9日月曜日

草刈り・除草の季節です。

 青葉茂れる新緑の季節になって参りました。 毎年のことではありますが、皆様の太陽光発電所でも草木が元気に成長しております。 今年も草刈りや除草について考える季節になりました。





弊社では年2回の草刈りを推奨しております。 一回目の草刈は4~5月ちょうど今頃、二回目は7~10月頃です。 草が伸びる前に、早めの予約をお勧め致します。 先ずは、お気軽に電話またはメールでご連絡下さい。

近隣に農地などがない場合には、除草剤散布にて1年に一回で済むオプションも用意しております。 こちらも併せてご検討下さい。



草刈り前
草刈り後

 価格は低圧1区画 30,000円 〜 80,000円
(パネル設置枚数や乗用草刈機進入可否、同時作業可能な現場の有無による)
 近隣の農地などの問題がない場合は除草剤散布も可能です。

 高圧・メガソーラーも積極的に承ります。

電気や太陽光発電専門業者以外の草刈りによってケーブルの切断やパネルの損壊などの事象が多発しております(シルバー事案)。 切断事故後に弊社などに連絡が来て、改めて修理するという流れになるので余計な費用や売電機会の損失に繋がっています。 太陽光発電所の草刈りは是非、専門業者へご依頼下さい。 万が一の際にも責任を持って迅速に修理交換を行います。 同時に草刈り作業時に設備の目視点検も行います。 (本格的な点検は内容により別途料金がかかります。 弊社メンテナンスパックにご加入の場合は追加料金は発生致しません。)



平成29年4月1日より太陽光発電所のメンテナンスとフェンスの設置が義務化されております。 既存案件に関してもフェンス設置の義務が加わっておりますので注意が必要です。 放置すると認定取り消しなどの罰則が適用される恐れもあるので早めの対応が大切です。

特に50kW以下の低圧の発電所ではその点を見落とされる方が多いのでご注意下さい。

メンテナンスに関する相談、フェンス設置のお見積に関しては、いつでもお気軽にご一報下さい。 群馬近県(埼玉、栃木、茨城、福島、長野など)が対応エリアです。


株式会社I-S3
370-0831 群馬県高崎市あら町129-1 3F
TEL/FAX: 027-381-6583
s_masuda@i-s3.com